2016年8月23日火曜日

どうぎんカーリングスタジアムに行って来ました

22日(月)にどうぎんカーリングスタジアムへフィールドワークに行って来ました。9名の会員が参加しました。

まずは観客席で、スタジアムの概要やカーリングの説明などを職員の方にしていただきました。
観客席に入った途端にそこは冬でした!室内は5〜7℃に保たれているそうです。
内装には道産のカラマツや札幌軟石が使われています。
5シートあるスタジアムの稼働率は80%以上!これは全国的に見ても特別高い数字だそうです。このときも全てのシートが埋まっていました。

そしてお待ちかねのカーリング体験。まずは道具を借ります。
シューズの底は、利き足は滑らなく、逆の足は滑りやすく、なっています。
ブラシの裏側
特殊なシューズなので、まず歩くことから始め、蹴り出しの練習をしてから、ストーン2個を支えにして蹴り出しの練習をしました。

次に、ストーンを投げる練習。少し回転を付けて回すと、ハウス(円)に着く頃には真ん中に行くそうですが、なにぶん20㎏の重さがあるストーンなので、思い通りに投げられるはずはありません・・。

でも最後には、ミニゲームをしました。蹴り出しはせずに、ただホッグラインからストーンをハウスに投げるだけでしたが、テレビで見たみたいにブラシで氷をこすって、ストーンを滑らせるマネをして・・最後は真剣になって作戦を立ててました。後攻の最後の1投まで勝負が分からないカーリング。「氷上のチェス」を実感することが出来ました。

少しずつ段階を踏みながら職員の方が教えてくださるので、初めての方でもとても安心です。皆さんも是非行って、体験してみてください。実際に体験したことのあるスポーツなら、ボランティアで案内するときにも実感を込めて話すことが出来るのではないでしょうか。

2016年8月6日土曜日

8月6日(土)札幌ドームへのフィールドワークへ行ってきました

札幌ドームのドームツアー(約50分)に会員4名で参加してきました。

ツアー中の注意事項がいくつかありましたが、その中のうちのひとつ、
「大人でも迷子になるくらい広い」が印象的でした。
さすが国内第二位の広さを持つ札幌ドームですね。

迷子にならないようにガイドさんの後に続き、ツアースタートです。
この大階段は全長130mあり、混雑解消のため、どこからでも上がれるようになっています。

大階段を上がると客席スタンドに出ます。
コンサドーレの選手が練習している様子を見ることができました。
 
年間40万円もするダイヤモンドシートにも座ることができました。
ふかふかのシートに加え専用のテーブルもあり、ゆったりと観戦できそうですね。
 
一塁側(相手チーム)のロッカールームです。
これは野球モードの様子です。
キャスターがついていて、サッカーモードではコの字型に整えるそうです。
 
 
 
一塁側ブルペンにも入ることができました。
ここでピッチャーとキャッチャーが練習をするのですね。
壁や天井には吸音板がついていて、キャッチャーがボールを受けたときに余計な音が吸音され「バシッ」と良い音だけがするそうです。その音で、ピッチャーはその日の調子がわかるそうですよ。


 
人工芝にも特徴がありました。
以前使用していた明るい色の人工芝に比べると、現在使用している人工芝は毛足が長くカールしているので、滑り込んだ際などに火傷をしにくくなっているそうです。
 
ブルペンを抜けるとフィールドへ出ました。
コンサドーレ選手の練習が間近で見ることができました。
 
この後はライトアップされているエスカレーターで展望台へ。
 
 
展望台からは、空調メンテナンス等作業をするための「キャットウォーク」と呼ばれる通路が見られました。
足元が網になっていて、高所恐怖症の人じゃなくても足がすくみそうでした。(立入禁止)

また、札幌ドームに関する様々な説明パネルがあり、勉強になります。









今回は晴天だったため、展望台からは遠くまで見渡せて晴れやかな気分でフィールドワークを終えました。