2015年12月27日日曜日

良いお年を

昨日の忘年会をもって、今年の活動がすべて終わりました。
今年は活動が多く、充実した1年でした。

今年度(4月以降)だけでも、こんなことをしました。
5月 外国人を対象とした「お花見」、フィールドワーク(カーリングスタジアム)
6月 フィールドワーク(芸術の森。現在もガイド原稿を作成中)
7月 外国人を対象とした「ゆかたを着て歩こう」
8月 フィールドワーク(大通公園の彫刻)
9月 札幌に住む外国人を招いての研修会
10月 外国人を対象とした「観楓会」

今年度は残り3ヶ月ですが、まだまだ活動はたくさんあります。
主なものを挙げると・・・
1月9日(土) 札幌大学「もちつき大会」
2月6日(土) 7日(日) おもてなしウィーク
2月11日(木・祝) おもてなしウィーク「ひな祭り」
2月27日(土) 外国人を対象とした「雪を楽しもう」

今年一年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


We had many activities for foreign nationals this year.
May  "Enjoy Cherry Blossoms Together ~Ohanami~"
July "Try on a Yukata and Walk Around"
October "Join Us to See Autumn Leaves ~Kanpu-kai~"

We are planning more activities next year!
Jan. 9th (Sat.) Rice-cake making at Sapporo University
Feb. 6th (Sat.) & 7th (Sun.) OMOTENASHI Week
Feb. 11th (Thu.)  OMOTENASHI Week "Hina-matsuri"
Feb. 27th (Sat.) "Enjoy the Snow"

Thank you for being interested in our activities.
We will meet again next year!
We wish all of you a Happy New Year.

2015年11月29日日曜日

2月と3月の活動予定

ユニットの例会で28日(土)に決めたことも含め、2月と3月の活動予定をお知らせします。

2月5日(金) ひな人形の飾りつけ
2月6日(土) 「おもてなしウィーク」 日本舞踊、茶道体験
2月7日(日) 「おもてなしウィーク」 かっぽれ踊り、茶道体験
2月11日(木祝) 「ひな祭り」 琴、詩吟(予定)、3部式着物着付け、茶道体験、折り紙
2月27日(土) 外国人を対象にした「雪遊び」(タイトル未定)
3月5日(土) ひな人形の片付け

外国人を対象にした「雪遊び」は、初めて取り組む活動です。
中島公園の歩くスキー、円山公園のチューブ乗りなどが候補に挙がりましたが
今回は大通公園を会場にして行うことにしました。
8月に行った大通公園のフィールドワークを生かして
3〜6丁目ぐらいにある彫刻を解説しながら雪の中を歩いたあと
8丁目で、ビニル袋を使ってのそりすべりや雪だるま作りをして遊ぶ予定です。

彫刻の解説文作成や英訳、ひな祭りと雪遊びのチラシ作成など、事前準備も大変ですが
多くの外国人の方に来ていただいて楽しんでもらえるような活動にしていきます。

2015年10月25日日曜日

「紅葉を見に行こう〜観楓会〜」を行いました

昨日「紅葉を見に行こう〜観楓会〜」を行いました。
3か国5名の参加者と8名のボランティアが、円山公園と北海道神宮を歩きました。
We held “Join Us to See Autumn Leaves -Kanpu-kai-“ yesterday.
5 participants from 3 countries and 8 citizen volunteers walked around Maruyama Park and Hokkaido Shrine.

地下鉄の円山公園駅からスタート。
The tour started at Maruyama-koen Subway Station.

Maruyama Park
Hokkaido Shrine

ここでは島義勇と円山公園の桜について説明しました。
We explained about Shima Yoshitake and cherry blossoms in the Maruyama Park here.

遊歩道ではリスとも会えました。
We met a squirrel on the path.

あまり良い天気ではありませんでしたが、美しい紅葉を楽しむことができました。
We enjoyed beautifully-colored leaves although the weather was not good.



2015年10月24日土曜日

2015年9月30日水曜日

2015年9月26日土曜日

観楓会の下見に行って来ました

来月実施する観楓会のルートを決めるために、円山公園周辺を歩きました。
今年春には、お花見をした場所を参考に回りました。

円山公園入口の木は紅葉していました。
公園内を通り、一度北一条通りに出て、北海道神宮に向かいます。

第二鳥居から表参道を通り、神殿まで向かいます。

神殿手前にある島義勇像では、札幌にゆかりのある人物として説明します。
境内~公園に戻り、円山遊歩道へ。

遊歩道を上り、円山動物園まで上がります。
動物園からまは遊歩道とは反対側の道を通り、また公園へ。
途中休憩を入れると2時間をオーバーしてしまいそうです。
話し合った結果、島義勇像から第三鳥居へ向かい、そこから動物園前~円山遊歩道を通るルートに決定しました。

10月19日には、そのルートをガイド文を入れながら歩く予定です。

2015年9月7日月曜日

「札幌に住む外国人を招いての交流会」を行いました

9月5日(土)、札幌に住む外国人との交流会を行いました。
ネットワーク会員の参加者は18名。
3名の在札外国人にインタービュー形式でお話を伺いました。

タイの女性は、札幌での生活が1年以上で、とても日本語が上手です。
札幌に住んでいて困ることはあるかという質問に対して、
寮から学校までの自転車通学で道に迷ったときに、年配の男性が
わざわざ学校までいっしょに自転車で連れて行ってくれたエピソードを話してくれました。
友達や家族が札幌に遊びに来たときには、
「冬ならば雪まつり、夏は富良野に連れていきたい。」そうです。


エジプトの男性には英語でインタビューに答えてもらいました。
エジプトで日本と言えば(首都の)東京は知っているが、札幌は知られていないそうです。
実際に札幌に来てみての感想は、「冬は大変だけれど、雪景色がきれい。」と話してくれました。
友達や家族が札幌に遊びに来たときには、大通公園や赤レンガ庁舎を案内したいそうです。
イスラム教徒の方ですので、豚肉や豚肉が含まれた食べ物を食べることができないために、食べ物には苦労されるそうですが
「2020年の東京オリンピックの良い影響で、ハラルフードが増えてきている。」と話してくれました。
札幌を観光する外国人のために、どんなサービスがあったら良いか尋ねたところ、
「英語を話せる人がもっといると良い。」とのことでした。


当日たまたま国際プラザのサロンに情報収集に来ていたドイツの男性が、飛び入りで参加してくれました。
札幌を皮切りにワーキングホリデーで日本全国を回る予定だそうです。
札幌は、1972年のミュンヘンオリンピックの年に、冬季オリンピック開催地だったことで知られているそうです。
ドイツでも、日本のアニメは人気だそうで、アニメで見る日本人は英語で話しているので、日本人は皆英語を話すと思っていたそうです。
友達や家族が札幌に来た時に食べさせたい食べ物は、「スシ。スープカレー。」
スープカレーは意外と外国人に人気があるようです。
そして「札幌を観光する英語の地図が置いてある場所がもっと多くあれば良い。」と話してくれました。


インタービューの後は、それぞれの国の挨拶などの言葉を教えてもらいました。
タイ語は、語尾に、男性が話すときは、「クラッブ」、女性が話すときは、「カ」を
つけるそうです。アラビア語では、女性、男性別による言葉の違いはないそうです。
タイ語もアラビア語も文字だけではなく、発音も難しいですね。


最後に、タイの女性から、タイのダンスを習いました。
タイでは学校で、踊りの授業があるそうです。
しなやかな手の動きは、子供のころからの練習の賜物で、女性も男性も踊れるそうです。
私たちには手の動きだけでも難しかったですが、タイの音楽に乗って盆踊りのように輪になって踊りました。


とても有意義で、楽しい交流会となりました。




2015年8月22日土曜日

大通公園の彫刻巡り

8月22日(土)、フィールドワークとして、大通公園の彫刻巡りをしました。参加者は9名。
「大通公園おもてなしパークガイド」の方に彫刻や記念碑について説明をしていただき、
テレビ塔下にある「おもてなしパークガイド小屋」から13丁目の札幌市資料館まで歩きました。
公園周辺も含めると、彫刻は23か所。驚いたことに、彫刻の多くは、企業や団体が創立記念で寄贈したものが多いこと。札幌市が購入したのは、イサム・ノグチ作の「ブラックスライドマントラ」だけだそうです。





 6丁目にある「開拓記念碑」は、明治19年建立の大通公園最古の記念碑。外国人にも知ってほしいモニュメントです。
 日時計の軸は、緯度と同じ43度の角度です。

 札幌の姉妹都市、ミュンヘンの「マイバウム」。公園内には、姉妹都市から贈られた記念のものが数多くあるのも、意外と知らなかった。

北海道の歴史にゆかりのあるもの、札幌にゆかりのあるものがたくさんつまった大通公園。
充実した2時間でした。

2015年7月19日日曜日

「ゆかたを着て歩こう!」を行いました

7月18日(土)に「ゆかたを着て歩こう!」を行いました。
7か国17名の方が参加しました。また、8ヶ月の男の子と2歳の男の子は甚平を着ました。
We held "Try on a Yukata and Walk Around!" on July 18th. 17 people from 7 countries joined the event. An 8-month-old boy and a 2-year-old boy wore jinbei.

狸小路は飾り付けがされて、すっかりお祭りの雰囲気でした。
The decorated Tanuki-koji set the mood for the summer festival.


ゆかたに着替えたら、「たぬきを探せ!」のゲームをしながら狸小路を歩きました。
問題用紙に載っている写真のたぬき11体を探しながら、狸小路を1丁目から7丁目まで歩きます。
札幌に住んでいれば一度は来たことがある狸小路ですが、こんな風にあちこちに散らばっているたぬきに注目して歩いたことは、なかなか無いのでは無いでしょうか。
After dressing up, the participants walked around the Tanuki-koji with a game "Finding Tanuki!". They walked from 1 chome to 7 chome while finding 11 tanuki on the sheet. Any Sapporo resident has been to the Tanuki-koji at least once, but no one pays attention to tanuki placed all over the street.

Which tanuki should we find...?

最後は狸神社にお参りして終了。たぬきのどこを触ってどんなお願いをしたのでしょうか?
The Tanuki Shrine was the goal. Where of the tanuki statue did they touch and what did they pray for?

Head to hand is for studies, shoulder to chest is for love... 

2015年6月26日金曜日

「ゆかたを着て歩こう! Try on a Yukata and Walk Around」を行います。

男性は定員に達しました. The male has reached its capacity. (6.27追記)


2015年6月8日月曜日

芸術の森野外美術館へ行きました

今年度、通年で取り組む芸術の森野外美術館のガイド原稿作成のため
今日は9名で野外美術館に出掛け、解説ボランティアの方に案内をしてもらいながら
作品を鑑賞しました。
「美術館で作品を鑑賞」と言うと、「遠くから正面を見るだけ」と思うでしょうが
ここは野外美術館。近くまで行って、作品の周りを歩いて、触って・・。
作品を「体感」することができます。
芝生に入って作品を触ることができます。
自分の姿を作品に映しながら、作品の周りを一周。面によって映り方が変わります。
「北斗まんだら」の見取図が、北極星の石の上に描かれています。
2008年にも同様のことをしたのですが、もちろん全ての作品を取り上げることはできず
実に7年ぶりに、その続きを行うことになります。
今回はヴィーゲラン広場から始まり、地図上で言うと右側、開館当時から展示されている作品を中心に取り上げることになりました。
今日伺った解説ボランティアの方の作品への愛情も入れ込んで、ガイド原稿を作成していきたいと思います。




2015年5月26日火曜日

どうぎんカーリングスタジアム見学とカーリング体験

3月に世界女子カーリング選手権が行われ、札幌で、カーリングというスポーツの知名度も高くなりましたね。今月はそんなカーリングを体験してみようということで、5月25日に体験会を行いました。
参加者は、10名。


場所は、どうぎんカーリングスタジアム。地下鉄東豊線 月寒中央駅から徒歩5分です。
月寒中央駅 出口標識にも、カーリングが!




まず、実際にカーリングをする前に、館内の案内をしていただきました。観客席からカーリングの一般的知識(ホールの温度、湿度、シートの大きさ、ストーンの重さ、価格)の説明を受けた後、さらには、競技利用スペースや管理部門スペースなどにも入らせていただきました。特に、アイスメーキングの道具などは普段近くで見る機会もなく、参加者からも質問が出ていました。





その後、カーリングの体験にうつりました。安全対策のため、ヘルメット、軍手、ひざあて、ひじあてをお借りし、準備体操。さらに、ブラシを持って、いざ氷の上へ!レンタルシューズは、フットサルのシューズを使っていて靴底はすべりにくくなっています。利き手と反対の靴に氷上を滑るためのカバーをつけます。氷の上では、片足だけがスベルすべるスベル!



ブラシを杖代わりにおそるおそる氷上へ。滑らない方の足で軽く蹴って、滑る方の足でバランスを取って前に進む…簡単そうに聞こえますが、やってみるとこれが難しい!やっとの思いでシートの中央まで進み、ハック(陸上でいうとスターティングブロックのようなものといえばわかりよいでしょうか。。。)を蹴って前へ進むための練習から開始です。本物のハックを使う前に、シートの枠を蹴って前へ進む練習を繰り返しました。



次は、両手に持ったストーンを支えにして、実際にハックを蹴ってみます。この後、ストーンを利き手、ブラシをもう一方のわきに抱えて蹴り出しの練習。テレビで見たなぁと思いながら、転ばないようにするのが精いっぱい。最後に、ストーンを離すところまで体験しました。ストーンの行く先を見守る余裕などございません!なんといってもストーンを離すと一気にバランスが崩れます!

先生曰く、体幹が鍛えられていないと、まっすぐ蹴り出したり、投げたりするのは至難の業とのこと。アスリートはやはり鍛え方が違うわけですね。

最後はミニゲームとして、2チームに分かれてストーンを投げあいました。シートの半分をつかって、シューズカバーを外して手だけでストーンを投げます。みなさん、力加減がわからずこれもなかなか苦労しました。でも、スウィープもゴシゴシっと体験し、少しですが、ゲームの雰囲気を味わうことができました。

あっと言う間の1時間。

テレビで見ていると選手は涼しい顔で試合に臨んでいますが、結構ハードです。明日(明後日?)の筋肉痛に一抹の不安を抱きながら、解散したのでした。



2015年5月11日月曜日

「お花見に行こう」を行いました

5月9日に「お花見に行こう」を行いました。6か国17名の参加者と14名のボランティアが3グループに分かれて、円山エリアを歩きました。所々で、桜の種類や神宮の屋根、札幌のまちづくりの基礎を築いた島義勇などの説明をしました。
We held “Enjoy Cherry Blossoms Together ~Ohanami~” on May 9th. 17 participants from 6 countries and 14 volunteers separated into 3 groups and walked around Maruyama area. During the tour, the volunteers explained the species of cherry trees, the roof of the Shrine building, Yoshitake Shima (a person who took an important role to plan the city of Sapporo) and so on.

ソメイヨシノやエゾヤマザクラは葉桜で、梅の花も終わっていましたが、八重桜や花壇の花はきれいに咲いていました。
Almost petals of Somei-yoshino and Ezo-yama-zakura had fallen from the trees and plum trees had sprouted young leaves, but Yae-zakura and flowers in plant beds had bloomed beautifully.



途中で抹茶の団子を食べながら休憩をしました。最初のグループは、花壇の近くで休憩をしました。
In the middle of the walking, we had a break and ate matcha dumplings. The first group enjoyed the break near flowerbeds.


他のグループは、八重桜の下で休憩をしました。
The other groups had a break under Yae-zakura blossoms.


最後は住宅街の八重桜を見て、約2時間のツアーを終えました。参加者の皆さんは、市民ボランティアとのお花見をとても楽しんでくださったようです。
At last, we enjoyed Yae-zakura in a residencial area and finished the two-hour tour. We believe that the participants enjoyed the ohanami with the citizen volunteers a lot.


このお花見の様子は、11日付の北海道新聞に掲載されました。
An article about our ohanami appeared in the Hokkaido Shimbun (a newspaper) on the 11th.



2015年4月26日日曜日

お花見の下見に行ってきました

昨日、「お花見に行こう」に参加するボランティアが、円山公園と北海道神宮へ下見に行きました。ガイドする内容を確認しながら、コースを歩きました。
The "ohanami" volunteers made a preliminary visit to Maruyama Park and Hokkaido Shrine yesterday. We walked along the course while reading the script.

参道はまだ桜が咲いていませんでした。
Cherry trees along the approach to the Shrine had not bloomed yet.

梅は咲き始めていました。
Japanese plum trees had started to bloom already.

住宅街にある八重桜はまだつぼみでした。
Yae-zakura trees had many buds.

ご存知の通り、今年は平年より10日以上早く桜が開花しています。5月9日に少しでも花が残っていてほしいものです。
As you know, cherry blossoms have come out more than 10 days earlier than usual this year. We hope  some cherry or plum blossoms will be still blooming on May 9th.

なお「お花見に行こう」は定員に達しました。
 The ohanami event has reached its capacity. Thank you.